A Township Tale Wiki
A Township Tale Wiki
Advertisement
鉱石
鉱石
説明
種類 資源

鉱石 (Ore) は、金属の原料で、金、銀など各種類がある。金属のインゴットへと加工します。

入手[]

すべての鉱石は、鉱脈つるはしで壊れるまで打つことで入手できます。破壊までに必要な打撃数は、つるはしの品質、柄の長さ、振った速度などから成り立つダメージによって異なります。つまり、速い採掘は、つるはしを大きく頻繁に振るうことです。つるはしが鉱脈にぶつかるまで減速しないでください。鉱脈の手前で減速すると、採掘が長くなるということです。

火打石と石は、ほかの鉱脈が壊れるとランダムにドロップします。

トゥラバダ(ゴーレム)を倒すことでも入手できます。トゥラバダの種類によって、様々な鉱石が入手できます。

加工[]

鍛冶場で、鉱石を金属のインゴットに加工できます。

[]

石の用途は、に取り付けて、槍またはハンマーとすることです。初心者でも簡単に入手できますが、最下位の武器です。修復にも使われます。

火打石[]

火打石は、打ち付けて火をつけるほか、ノミとして大工に利用できます。枝にとりつけ槍、斧、つるはしの機能として利用できます。

砂岩[]

石炭[]

石炭は、鍛冶場ランタンの燃料に使われます。黒いです。

[]

鉱山の上層にある。初心者の武器/道具に最適。多数のツノ状の突き出しがあります。

[]

鉱山の15層あたりから出現しはじめ、金がある辺りには鉄もあります。丸みがあります。道具(武器)に使用した場合、銅より弱くかなり重いです。

トゥラバダ(ゴーレム)とワームが多く出現しはじめるので注意してください。金の採掘にはある程度のリスクがあります。採掘者と戦士の入ったパーティだと良いでしょう。

[]

鉄は15層あたりで出現しはじめ、金が同時に出現します。共に中級者の鉱石です。

ここまでの金属では、鉄の武器/道具が好まれることが多いです。

[]

40層あたり。採掘には、鉄以上のつるはしが必要。

ミスリル[]

はるか下層、記録された情報では60層あたり。ここにたどり着く以前に木枠から発見することでしょう。採掘には、銀以上のつるはしが必要。

クリスタル[]

7層からクリスタル洞窟の階が出現します。赤などもありますが、青いクリスタルのみが採掘可能です。クリスタル水晶、Crystal)はダメージによって壊れるので、つるはしよりも武器を使う方が採掘が効率的です。小さなクリスタルの鉱脈は、2つのクリスタル鉱石と、クリスタルのかけら (Crystal Shard)になり、かけらは燃料不要の弱い明かりとして武器の柄や木の杭にとりつけることができます。

クリスタルの鉱石は、正式にはクリスタルの宝石 (Crystal Gems) という呼称です。石 (Rock) とも呼ばれています。テレベーターの動力に使います。

大きなクリスタルの鉱脈の報酬は大きく、壊れると、4つの鉱石、4つのかけら、クリスタルの武器になります。しかしそのリスクとしてクリスタルワームが頻繁に襲ってくるでしょう。採掘前に計画が必要です。


Advertisement